30番
小野 弘 |
 |
- 1. 淵野辺駅南口周辺のまちづくりについて
(1)事業に対する市長の考えは
(2)「広く市民の声を聴く」とは
(3)全天候型の後援の試金石にしては
(4)今後の進め方とスケジュールについて
- 2. 麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業について
(1)このたびの判断に至った経緯について
(2)事業自体を中止するとの判断も有り得るのか
(3)市施工で実施している意義について
- 3. 中高年層の社会参加支援について
(1)就職氷河期世代の社会参加支援について
(2)中高年のひきこもりの社会参加支援について
- 4. 2020年東京オリンピック競技大会聖火リレーについて
(1)本市で実施されることに対する市長の率直な思いは
(2)セレブレーションの開催に至るまでの経過について
(3)今後のスケジュール及び費用負担について
|
32番
古内 明 |
 |
- 1. 市民の安全のための道路整備について
(1)歩道整備の必要性に対する認識について
(2)歩道整備に関する課題への対応について
(3)市道淵野辺中和田の歩道整備について
- 2. 防災の観点からの東清掃事業所跡地活用について
(1)跡地の有効利用に対する認識について
(2)地域事情に応じた活用策について
- 3. 国道16号沿道のまちづくりについて
(1)歩道整備の必要性に対する認識について
(2)歩道整備に関する課題への対応について
(3)市道淵野辺中和田の歩道整備について
|
18番
服部 裕明 |
 |
- 1. JR相模原駅周辺の新しいまちづくりについて
(1)相模総合補給廠一部返還地の有効活用について
(2)小田急多摩線の延伸について
(3)主要道路の整備について
(4)駅の南北一体となったまちづくりについて
- 2. 犯罪のない明るい社会づくりについて
(1)犯罪の発生状況について
(2)更生保護に果たす自治体の役割について
(3)再犯防止推進計画について
- 3. 「生活者としての外国人」に対する取組について
(1)在留外国人の状況について
(2)外国人人材の受入れ態勢について
(3)在住外国人に対する日本語教育について
|
17番
佐藤 尚史 |
 |
- 1. 身近で頼れる市役所について
(1)地域の特性や実情にあった都市内分権のあり方について
(2)ワンストップサービスの充実にむけた区役所の機能強化について
- 2. 近隣都市との連携強化について
(1)今後、想定している近隣都市と連携した取り組みについて
(2)観光資源を活用した近隣都市との連携による地域の活性化について
- 3. 市民生活を支えるインフラについて
(1)まちの賑わいを維持するための移動手段の確保について
(2)災害時における緊急輸送道路の整備について
|
8番
秋本 仁 |
 |
- 1. 国際的なビジネス展開について
(1)今後の国際的なビジネス展開の必要性について
(2)カナダとの経済交流について
- 2. リニア中央新幹線関連事業について
(1)橋本駅周辺のまちづくりについて
(2)鳥屋地区の車両基地について
- 3. 進展する超高齢社会への対応について
(1)高齢者支援センターの現状について
(2)高齢者支援センターの公募のあり方について
|
44番
小野沢 耕一 |
 |
- 1. 高齢者の交通事故防止に向けて
(1)防止対策の取り組みと考え方について
(2)高齢者の運転免許返納の奨励と公共交通の利用促進について
(3)公共交通網の未整備地区への路線整備について
- 2. (仮称)新斎場について
(1)(仮称)新斎場の整備について
(2)今後の取り組みについて
- 3. 新たなバス路線の整備について
(1)市民の利便性の確保に向けて
- 4. 津久井地域における定住人口の確保について
(1)雇用創出に向けた就労場所づくりについて
(2)企業の立地ニーズの動向について
|
47番
須田 毅 |
 |
- 1. 木もれびの森の保全・活用について
(1)将来に向けた保全について
(2)散策しやすい環境の整備について
- 2. 有効年トロント市との交流について
(1)今後の交流について
(2)トロント市民への情報発信について
- 3. バス交通について
(1)市内のバス交通について
(2)幹線快速バスシステムの進捗状況について
|